​脳が

どこかに・・・

  • home

  • story

    • 第1話
    • 第2話
    • 第3話
    • 第4話
    • 第5話
    • 第6話
    • 第7話
    • 第8話
    • 第9話
    • 第10話
    • 第11話
    • 第12話
    • 第13話
    • 第14話
    • 第15話
    • 第16話
    • 第17話
    • 第18話
    • 第19話
    • 第20話
    • 第21話
    • 第22話
    • 第23話
    • 第24話
    • 第25話
    • 第26話
    • 第27話
    • 第28話
    • 第29話
    • 第30話
    • 第31話
    • 第32話
    • 第33話
    • 第34話
    • 第35話
    • 第36話
    • 第37話
    • 第38話
    • 第39話
    • 第40話
    • 第41話
    • 第42話
    • 第43話
    • 第44話
    • 第45話
    • 第46話
    • 第47話
    • 第48話
    • 第49話
    • 第50話
    • 第51話
    • 第52話
    • 第53話
    • 第54話
    • 第55話
    • 第56話
  • extra

    • 1_『ツタブン』って、なに?
    • 2_『ライター』を採用する?
    • 3_​“素人”でも書けるヤツはいる
    • 4_「経験3年」というパスポート
    • 5_ 伝えたのは「仕事の獲り方」
    • 6_ 『明るい農村』
    • 7_ 『ツタブン』は地下に潜った
    • 8_ 10年ぶりの「復活オファー」
    • 9_ 人生を懸けた“練習”
    • 10_ コロナで“ひと”が消えた
    • 11_ 『ナオコ先生』
    • 12_ セレンディピティ?
    • 13_ “脳”が信用できない
    • 14_情けも容赦もない“添削”
    • 15_ 会社への“恩返し”
    • 16_ 新入社員との“勝負”
    • 17_ 「ニチゲイの、ブンゲイ」?
    • 18_ “添削”を受け付けない
    • 19_ なぜ “一文を短く” ?
    • 20_ 1983年のコピーライター
    • 21_ “引き算”ではなかった
    • 22_ 『原宿セントラルアパート』
    • 23_ 『BIGI』の社長にインタビュー
    • 24_ 最初の10行は、いらない
    • 25_ “つかない”ウソ
    • 26_ たどり着いた“断念”
    • 27_文章っておもしろい
  • JIJI

    • 2020.12.05 トランプさん
    • 2020.12.08 女子のため息
    • 2020.12.18 トランプさんの催眠術
    • 2020.12.11〜17 今週の【JIJI】
    • 2020.12.25 今年最後の金曜日
    • 2020.12.18 〜 24 今週の【JIJI】
    • 2021.01.08 最後の金曜日
  • Contact

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    ​◎第1話    取材先で、倒れた 

    ​◎第2話    血圧が、上がっていく 

    ​◎第3話    “ひらがな”が、書けない 

    ​◎第4話    今日は、何日? 

    ​◎第5話    “失語症”の、恐怖 

    ​◎第6話    右半身が、動かない 

    ​◎第7話    もう一度、小学生  

    ​◎第8話    リハビリ病院へ  

    ​◎第9話    “濁音”が、わからない 

    ​◎第10話   “iPhone”が、使えない 

    ​◎第11話     “五十音表”で宝探し 

    ​◎第12話   6カ月後の目標「完治」

    ​◎第13話   車椅子を、自力で 

    ​◎第14話   『五十音表』からの卒業 

    ​◎第15話   時間が、おかしい 

    ​◎第16話   これで、いいのだ!

    ​◎第17話   医学的な限界は6カ月 

    ​◎第18話   仁義なき戦い 

    ​◎第19話   本が、読めない 

    ​◎第20話   駒沢の“現地視察”  

    ​◎第21話   まずは“階段の克服”  

    ​◎第22話   “転倒”という事件  

    ​◎第23話   5年生存率57・9% 

    ​◎第24話   歯ブラシの“柄” 

    ​◎第25話   スロープの“怖さ” 

    ​◎第26話   視界は1・5メートル 

    ​◎第27話   旧・キリンビール本社 

    ​◎第28話   Fさんの大胆な“発注” 

    ​◎第29話   “集中力”も奪われる 

    ​◎第30話   岡の、文章なのか 

    ​◎第31話   左手で“箸”を持つ 

    ​◎第32話   夢の『ひろの亭』

    ​◎第33話   “箸”が閉じない 

    ​◎第34話   健常者との“区分け” 

    ​◎第35話   歩道橋には手すりが 

    ​◎第36話   “横断歩道”という壁 

    ​◎第37話   車椅子にやさしい交差点 

    ​◎第38話   “優先席”に、座るべきだ 

    ​◎第39話   障害者は“被害者”なのか 

    ​◎第40話   ありがとうは負債になる 

    ​◎第41話   文章という“収入” 

    ​◎第42話   湧いてくる“階段” 

    ​◎第43話   右か左か、脳は迷った 

    ​◎第44話   “記憶”によれば・・・

    ​◎第45話   “お見舞い“という、準備 

    ​◎第46話   “現実”に慣れてください 

    ​◎第47話   “筋トレ”がしたい 

    ​◎第48話   自転車には、乗れない 

    ​◎第49話   “巻き爪”  

    ​

    ​◎第50話   痛い だけど歩く 

    ​◎第51話   味噌ラーメン、大盛りで 

    ​◎第52話   私は“自由”だ 

    ​◎第53話   “襲撃”  

    ​◎第54話   めいわく・・・ 

    ​◎第55話   “医学の常識”を超えて 

    ​◎第56話   まけてたまるかっ     2020/5/29​(了)

    © 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。