top of page

​まけてたまるかっ

日曜の朝は、ラジオで始まります。

 

午前5時台に“文化放送”で放送される宗教の時間。

“禅宗”“キリスト教”“浄土真宗”・・・

 

実を言うと私は無宗教です。

強いて挙げれば“祖先教”。

私は“祖先の存在”によって存在している。

それだけが確かなこと。

でも、だからこそ、どんな番組にも耳を傾けられる。

 

ある日、“ありがとう”の意味を説いた番組がありました。

“ありがとう”は“有り難い”こと。

 

たとえば人間として生まれたこと。

それが“有り難い”。

 

病気になっても生きていられる。

それもじつは“有り難い”。

 

脳出血では亡くなる方もいる。

なのに生きていられる。

それどころかリハビリで回復しつつある。

それも“有り難い”。

 

つまり“ありがとう”・・・

 

そして“ありがとう”の反対語は

“あたりまえ”・・・

 

 

午前7時になると落語が始まります。

『志の輔ラジオ・落語でデート』。

 

つい最近“4代目・鈴々舎馬風”が紹介されました。

 

 

        ●

 

 

(ここからはラジオを聞いて書いた文章です)

(音源は1963年5月)

 

 

呂律はまだ、うまく回っていない。

だけど彼は高座に復帰した。

 

彼は脳卒中で倒れた。

1960年のことである。

だが3年後、リハビリの末、復帰。

その最初の演目がラジオで紹介された。

『病院日誌』。

入院中、看護師や医者のあれこれを風刺した新作落語である。

 

あぁ、落語家でも復活した人がいる。

でも失語症の克服、たいへんだっただろうな・・・

 

落語をたのしむことより、

彼の病状が気になった。

 

私は・・・と、思った。

 

私はまだ遠い。

ライターとしての復帰、復活はまだまだ遠い。

でも焦らない。けっして焦らない。

 

『病院日誌』のなかで、“馬風”が言った。

 

「俺は思ったね。なんで馬風がこんな苦しい目に遭わなきゃいけねえんだい。なぜなんだいって・・・。しかし天は見放さなかったねえ。俺を! 志ん生がひっくり返ったと聞いたときのあの嬉しさ!」 (Wikipediaより)

 

 

志ん生。

5代目・古今亭志ん生。

“馬風”が倒れて1年後、

1961年、口演中に脳出血で倒れる。

3カ月の昏睡状態。

だが、彼も高座に復帰。

ただし、半身不随。

講談で使用する釈台を使い、

釈台に左手を置いて高座を務めた。(Wikipediaより)

 

 

 

脳出血はこわい病気だ。

意識が戻っても、身体はもとに戻らない。

そういう人がたくさんいる。

だけど、それでも人は復帰する。

いや、復帰したいと願う。

 

 

その日、

私はラジオから勇気をもらった。

 

落語会には(少なくとも)ふたり、

脳出血から復帰したひとがいた、と。

 

ただ、ふたりとも復帰はしたものの、

“復活”ではなかった。

 

残念ながら以前のように言葉を、

身体を操ることはできなかった。

 

でも・・・

 

 

私は思った。

 

彼らはきっと思っていた。

そして私も、思っている。

 

(まけてたまるかっ)

 

 

        ●

 

 

2020年5月29日。金曜日。

このウェブサイトの、“ひとつめの”コンテンツが終わります。

これは私の“記録”として、

“備忘録”として残したい。

そう思ってウェブサイトをつくりました。

 

私はようやく次のコンテンツに進めます。

 

 

退院から3年。

私の右半身は未だに麻痺しています。

失語症も、相変わらず継続中。

でも、私のなかでは大きな変化がありました。

 

 

在宅リハビリを“卒業”しました。

 

もちろん、右半身麻痺と失語症はいまもつづいています。

 

でも、もう3年です。

 

3年も経ったのです。

 

半身麻痺も、私にとっては“日常”となりました。

右半身が動かないことが、“あたりまえ”となってきました。

 

そこにコロナです。

 

もういいかな、と。

これ以上、国の厄介になりたくないな。

 

 

もちろんリハビリはつづけます。

ひとりで、つづけます。

いわゆる“自主トレ”ですね。

緊急事態宣言以来、“自主トレ”の量は2倍にしました。

この“自主トレ”で、私は右手をいつか動かそうとしています。

その萌芽が、右腕のあちこちにみえています。

 

でも、まぁ、これからあと3年・・・?

 

気長に待っていてください。

私も、気長に待っています(笑)

 

・・・・・みなさん、長い間ほんとうにありがとうございました・・・・・

 

 

新たなコンテンツ、つくります。

 

 

(まけてたまるかっ)

bottom of page