top of page

仁義なき戦い

宿題は、先生との真剣勝負だ。

ついに“仁義なき戦い”(どーゆう意味?)の火蓋が切って落とされた。

 

それまでは“漢字”の読み方や、“算数”。

答えが決まっている問題ばかりだった。

正解か、不正解か。

だれもが納得できる問題と解答だった。

 

しかし言語聴覚士のU先生は挑戦してくる。

答えのない問題。

つまり解答のない宿題を出してくるのだ。

 

たとえば・・・。

 

(  )の中に書き入れて文章を完成させてください。

 (1)入れ歯を(                                      )

 (2)音楽会に(                                   )

 (3)家族に (                                   )

 (4)喫茶店で(                                   )

 (5)確かに (                                   )

 (6)留守の間に(                                  )

 (7)朝起きてすぐに(                          )

 

 

さて、どうする。

皆さんならどう答えますか。

 

 

まず、問題の意味をどうとらえるか。

とゆーか、問題の意味がわからない。

 

①から⑦までの言葉に脈絡はない。

ということは、各々独立した言葉として捉えるべきだろうか。

つまり7つの“言葉”に合わせて書くとすれば、

それぞれの“文章”も独立してることになる。

 

だけど、それではおもしろくない。

先生がせっかく挑んできたのだ。

答えのない宿題に、なんとか納得できる“答え”を見つけ出さなければ
・・・という、なんだかわからない理由をつけて、私は取り組んだ。

 

【写真_30】(クリックしてください)

 

左手の、手書きである。

汚い字。

しかもおもしろくない。

ざんねん。

でも宿題に、そういう遊びの(?)要素が加わったのだ。


 

【写真_31】(クリックしてください)

 

 

こんな宿題もあった。

 

つぎの文の(    )の中に、出だしに続く適当な表現を考えて文を完成してください。

 

【写真_32】(クリックしてください)

 

2カ所、濁音でミスをした。

濁音はまだまだ不得意なのだ。

 

あるいはこんな宿題もあった。

AとBの会話文。

Aの文章があらかじめ書いてある。

私はBを答える。

 

【写真_33】(クリックしてください)

bottom of page