top of page

​“失語症”の、恐怖

記憶力、

とくに“短期記憶”が失われていた。

 

たとえば“今日の日付”。

「平成28年11月28日」。

それが、わからない。

教わっても忘れる。

すぐに忘れる。

だから書けない。

答えられない。

 

 

焦ったか、って?

 

どうだろう。

 

当時のことはほとんど思い出せない。

 

ただ、“記録”が残っている。

リハビリの記録。

A4用紙が数百枚(!)。

 

 

救急病院(日赤医療センター)を退院するとき、

私はリハビリの先生(言語聴覚療法士)に頼み込んで、すべての“記録”をもらってきた。

 

リハビリが始まった11月26日から

退院の前日、12月19日までの24日間。

 

さらにリハビリ病院に移ってからも毎日、

A4用紙は増えていった。

それが6カ月分。

合計数百枚。

 

 

そのすべてが“記録”。

 

あいまいな“記憶”ではなく、“記録”。

 

 

その“記録”を紐解くところから、

私は“リハビリ”を始めようと思う。

 

「先生」のいない、

たった1人の『文章のリハビリ』を。

 

 

       ●

 

 

さて・・・

11月29日から12月2日までの4日間。

その“記録”は・・・しかし

ざんねんながら残っていない。

 

この4日間だけが“空白”なのだ。

 

では、何をやっていたか。

 

どうやらテストを受けていたようだ。

 

“標準失語症検査プロフィール(A)”

 

失語症・・・?

 

聞きなれない言葉だった。

だがその意味するところは、はっきりとわかった。

 

『失語』。

ことばを失う。

 

入院当初から、

ことばをうまく使えない自分を感じていた。

いや、うまく、ではない。

まったく。

全然。

とにかくことばが出てこないのだ。

 

今でも、失語症は私の大きな悩みだ。

周囲は「ずいぶん良くなった」と言ってくれるが、とんでもない。

本人はおおいに不満だ。

 

 

えっと・・・

 

ことばを発しようとするとき、

まず心のなかでそう思ってしまう。

 

思いはある。

だが、思ったことをことばにするのがむずかしい。

 

“ことば”ではなく、

それ以前の“かたち”。

“イメージ”。

その段階から脳のなかで消え失せている。

 

脳のなかに“ことば”がない・・・どころではない。

ことばにする“イメージ”そのものがないのだ。

 

 

言いたいことはある。

だけどそのイメージがかたちにならない。

だからことばにならない。

言いたいことはあるのに、

ことばにならない。

 

焦る。

頭のなかは真っ白になる。

それでもことばを探す。

見つからない。

さらに焦る。

“過呼吸”にも似た症状になる。

きっと血圧も上がっている。

あぁ、あぶない、あぶない・・・

 

失語症とは、イメージをことばにできないのではなかった。

イメージそのものが消え失せている脳の状態を言うのだ。

 

 

さて、テストである。

“標準失語症検査プロフィール(A)”

合計26項目の試験。

その結果がここにある。

 

0点が3項目。

1点が3項目。

その他、5点以内の項目が4。

 

散々な結果だ。

 

【写真_06】(クリックしてください)

 

たとえばモノの“呼称”が言えなかった。

これ、何だっけ。

何ていうんだっけ。

 

“動作の説明”も、

“文の復唱”も、ダメだった。

「動作」をことばにして説明できない。

さらに、いま先生が言ったことをそのまま「復唱」できない。

 

そして“まんがの説明”。

よく覚えてないが、

セリフのない4コマ(?)まんがを見て、説明をさせられる。

しかもそのまんが、

おじさんの帽子が風で飛ばされる(だったと思う)ような、単純なストーリーだ。

それを説明するだけなのに、

成績は6段階の2。

 

さらに“仮名”“漢字”の書字。“短文の書取”。

いずれも0点。

 

 

ショックだった。

 

“しゃべる”だけではなかった。

なんと“書く”ことも・・・。

 

 

“書く”・・・?

 

ライターなのに・・・?

 

 

 

後に知ることとなる。

失語症の影響は“話す”ことにとどまらない。

“書く”こともダメになる。

“読む”ことも、

“聞く”ことにも影響を与える。

さらには“計算”することも困難になるのだった。

bottom of page