top of page

会社への“恩返し”

 

 

新入社員の文章を“添削”した時、

私は“手応え”を感じていた。

 

        ●

 

さすがにあの“添削”は「やりすぎ」だった。

 

元の文章、

新人の、オリジナルの文章が壊されている。

“添削者”としてはNG、失格だ。

 

それはわかっていた。

というか、

それが“わかった”ということが“成果”だ。

“練習”の、ひとつの成果。

 

でも、

新人にとってはたまったものではない。

(きっと)

 

ほんとにゴメンナサイ。

 

ただ、

私はその、最初の“添削”で

“手応え”を感じていた。

 

「もしかしたらみんなの役に立てるかもしれない」

 

        ●

 

私は退院後、会社に復帰した。

退院日は2017年6月16日。金曜日。

その翌週の月曜日から出社した。

“監査役”として復帰した。

だが、それはじゅうぶんな復帰ではなかった。

まったく、じゅうぶんではなかった。

 

まず、毎日出社ができない。

しかも滞在時間が少ない。

それでも“監査役”としての会議はすべて出席した。

だが、居るだけだった。

いや、頭の中では考えている。

いろんなことを考えてはいるのだ。

ただ、その内容を口にすることができない。

 

会議でしゃべることがあっても

内容はその場でPCに入力(左手1本で)し、それを読んだ。

当然、タイミングはズレる。

当意即妙とはならない。

しかもその読み方はたどたどしく、

会議の場にはそぐわなかった。

 

“監査役”の任期が切れれば、更新はない。

それは覚悟していた。

 

いやそもそも“監査役”の仕事に、

そのまま就かせてくれている会社に感謝していた。

 

その恩に、なんとかして報いたい。

だけど・・・

 

 

ま、明るい見通しは皆無だった。

 

ただ、私の“脳”は弱っていた。

だから長くは考えられない。

深くも考えられない。

だからあんまり考えない。

 

結局、私を救っているのは“脳”なのかも知れない。

“脳”が弱ってるから、あまり考えない。

 

うん。

やはりそれで救われてる。

 

“脳”が弱っている。

それを前提に考える。

その結果、

自分に都合のよい発想が生まれてくる。

 

「もしかしたらみんなの役に立てるかもしれない」

 

        ●

 

“監査役”を終えたあと、

私は何で役に立てるか。

何をもって会社に恩返しできるか。

 

 

その、ひとつのきっかけ。

​こんな私でも役に立てること。

それが“添削”だった。

 

セイファートは毎年、新卒を採用している。

ということは毎年、新人が入ってくる。

その新人の文章を“添削”する。

新人の文章を、

社会人として通用するように変える。

整える。

 

じつは大卒でも、文章を学んだ人は少ない。

経済や法を学んだ人は多いが、文章はそれほど学んではいない。

文学部を卒業していてる人も、

“文学”は学んでいても“文章”は学んでいるかどうか。

 

いや私は大学を卒業してはいないので、偉そうなことは言えないが。

でも新卒者に毎年、

研修をしてきた経験上・・・

 

あっ。

​そうだ。

​思い出した。

いま思い出した。

 

じつは私、講師として毎年、新入社員研修の一部を担ってきたのだ。

しかも“文章”の講師として。

 

それを思い出した。

だが、それはいつごろのことだ。

その内容は・・・

 

思い出せない。

はっきりとは思い出せない。

 

病気を境に、記憶がところどころ消えている。

 

だが、これだけははっきりと思い出した。

 

“私は講師として毎年、新入社員研修の一部を担ってきた”

 

だから思えたのだ。

臆面もなく思ったのだ。

 

「もしかしたらみんなの役に立てるかもしれない」

 

 

(今回はちょっと短いですが、来週につづきます。いま『ツタブン』の添削がまさに佳境に入っていますので、スミマセン)

bottom of page